車屋は車を売っていない?

0
    今、面白い本を読んでいます。
    もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
    (ダイヤモンド社)岩崎夏海著

    野球部の女子マネージャーが、マネジャーの役割ってなに?
    との問いからドラッカーの本を読み、野球部をマネージメントし、
    甲子園に導いていく話。

    その中で、「われわれの事業は何か?」それを知るのは難しい。
    という下り。これは、とても面白い問いだと思いました。

    本の中では、キャデラックという自動車会社のことを例に取り上げていました。

    不況の影響で、ものすごく業績不振だったとき、その当時の社長は
    われわれが提供しているものは、「ステイタス」だと気づいたんですね。

    つまり、顧客は、ダイヤや毛皮のコートを買う人たちだと。
    顧客は誰で、その顧の欲求や価値は何か?それを明確にすることこそが
    成功をなしえる、と。

    自動車会社が販売しているのは、車であって車ではない。
    その気づきがキャデラックの成功につながった、と。

    「われわれの事業とは何か?」これは、どんなことをしていても
    あてはまる普遍的問いだと思いました。

    僕の場合、ピアノを弾いて音楽をやっている。
    でも、提供しているのは音楽ではなく、音楽を聴いてそこから得られる
    感情の動き(感動、癒し。。。)、そういうものなんだと思ったわけです。

    僕の音楽を聴いてくれる人っていうのは、音楽の専門的なこと云々ではなく、こころで感じる人。自分の内面に深く向き合って行く人。だと思います。
    また、そういう人に聴いてほしいと思っています。


    この本は、物事の本質をとらえる視点を提供してくれると思いました。
    ストーリー仕立てなので、話に入りやすいし、マネジメントというと
    企業の組織づくりかな、と僕なんか思ってしまうんです。。。

    でも、設定が野球部なので、実は、企業にみならず、人がかかわることすべてに共通するんだって
    気づきやすいわけです、僕なんかにもね(笑)



    感動をつくれますか?

    0
      久石 譲さんの「感動をつくれますか?」(角川書店)という本を読んだ。

      日本を代表する作曲家のひとりですが、実は最近までそれほど聴いて
      なかったんですね。。。

      久石さんのピアノ曲を何曲かさらう程度に弾いたことはあるのですが、
      それほど、すっごいな〜という印象はもっていなかった。。。生意気なことですが・・・・(^^;

      でも、オーケストラ編曲された曲を聴いてその印象はガラッとかわったのです。
      久石さんのオーケストレーションはすごいですよね!
      ピアノだけだと、旋律が一つ、二つしか出せないけど、オケだとその旋律を際立たせるようにアレンジできる。それが、ものすごく素晴らしいなと感じました。

      それで、久石さんの本を読んでみました。

      はじめは音楽の話でしたが、後半は日本という国が発展過程で獲得したものと
      失ったものという視点で書かれていました。
      自身も日本人の性質をもっているが、国際人として活躍されている方ならではの
      文化的視点からのものでした。

      印象はストイックで厳しい方という感じです。

      また、あれだけの舞台で活躍されている方でも。。。いや、だからよりそうなのかもしれませんが、表現者としての在り方、方向性には常に揺れている部分があるのだな〜と思いました。

      宮崎駿監督の前で映画音楽のための曲を、弾いて聴かせたときは緊張で
      おもわずミスってとまってしまった。。。というくだりなどは緊張感が
      ひしひしと伝わってきます。

      それだけ、クリエイター同志、けっして馴れ合いの世界で仕事をしていない
      ということなのでしょうね。

      僕も、映画音楽を作曲するのが夢です。
      映画監督と仕事をしてみたい。

      たぶん、その人はどこかにいると思います。
      まだ、映画監督ではないけど、監督として映画制作することを夢みて
      頑張っているどこかの人だろうな〜とか思っています。

      calendar
           12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31      
      << March 2024 >>
      selected entries
      categories
      archives
      recent comment
      recommend
      1996
      1996 (JUGEMレビュー »)
      坂本龍一
      インスツゥルメントアルバムとして史上最高峰です。
      ピアノ・チェロ・バイオリンというシンプルな構成で演奏されることで、楽曲のもつ力がよりクリアーに伝わってきます。和音の展開の仕方や和音ひとつひとつの響きの美しさというものが、アコースティック楽器で奏でられることでより感情に訴えかけてくるからです。
      坂本氏のピアノや音楽の本質は、厳選された音で、音空間を理知的に構築されているところにあると思います。
      その構築美を堪能できるベストアルバムです。
      links
      profile
      search this site.
      others
      mobile
      qrcode
      powered
      無料ブログ作成サービス JUGEM